

ども!!「地方創生系ご当地ライター」のまっすん(増田兄弟)です!!
今回は、銀山ボーイズで話題沸騰中の生野銀山の町で、開催されている、
「銀谷(かなや)のひな祭り2018 」にガチ平と家族で参加してきた♪♪
次の5点についてレビューしまっす!!
- レンタサイクルの貸し出し場所は?
- 井筒屋の手作り市はいつ?
- 食事ができるところは?
- 休めるところは?
- シャトルバスの運行時間は?

♫あかりをつけましょ ぼんぼりに♫
春の訪れを告げる「銀谷のひな祭り」へようこそ!!
ここ生野のなつかしいまち並みをゆっくり散策しながら、
色々なおひな様との出会いを楽しみましょう♫
おひな様を飾っている民家や商店は、
桃色ののぼり旗が目印とのこと!!

この目印がかかっている民家に、お雛様があるらしい!!
お知らせがパンフレットにこんな感じで書いてありました〜♫
———– ここから ———–
「銀谷のひな祭り」は、
生野町内の住民の方々の
ご協力を得て開催しております。
桃色ののぼり旗が、
おひな様を飾っている場所の目印です。
この地図上に目印がついていても、
のぼりが出ていない時は、
お留守の場合がございます。
9時から16時までを公開展示の時間としております。
※ 公共施設は3月中旬頃まで飾っております。
———– ここまで ———–
口銀谷地域と、奥銀谷地域で、
合計約150軒の展示が見れるとのこと!!
すごいイベント♫♫
この地図上の目印って言うのがこちらのパンフレット!!
銀谷(かなや)のひな祭りMAPは必ずゲットしよう♫


レンタサイクルの貸し出し場所は?

生野の町を端から端まで散策するには、
徒歩では高齢の方にはしんどいので、
レンタサイクル「銀ちゃり」をおすすめしまっす♫
こちらが貸出し所の連絡先!
朝来観光情報センター
TEL 079-679-2222
旧生野鉱山職員宿舎(甲社宅)
TEL 079-670-5005
井筒屋の手作り市はいつ?
「銀谷のひな祭り」を開催している、
3月1日〜4日まで、井筒屋さんでは「手作り市」が開催されてるとのこと。
井筒屋さんでは、普段、ハンドメイドの雑貨や、
ギャラリーなどがあるので、このイベント以外に
立ち寄ってもとても楽しい場所です。
生野名物天然記念物のオオサンショウウオ(ハンザキ)
クッキーや雑貨も売ってるよ〜♫
このイベントの主催である「井筒屋」さんや、
「浅田邸」には、こんな立派なお雛様が展示されているので、
必ず要チェック♫







まっすんのおかんがお雛さんの前でぱしゃり!!笑

食事ができるところは?
生野エリアは、鉱山町だったので、
昔穴を掘る技術を伝えたフランス人が、
よく食べていた洋食の「ハヤシライス」が有名!!
下記のお店で食べることができるのでぜひ食べてみよう♫
まっすんも大好き!!
※ 「お食事」が出来るお店
さくらうさぎ TEL 079-679-3378(定休日は水・金の午前)

喫茶 花 TEL 079-679-3299

ログログ TEL 079-679-3162

カフェアルジャン TEL 079-679-5155

芒種 TEL 079-679-2299

休めるところは?
※ お休み処
生野まちづくり工房井筒屋 ・・・ 生野紅茶、コーヒー、さば寿司 他

旧銀谷銀山町ミュージアムセンター ・・・ 甘酒、ぜんざい 他

旧生野鉱山職員宿舎(甲社宅) ・・・ ぼたもち、豚汁、ばら寿司 他

ガトーコバヤシ ・・・ 焼菓子、コーヒー

シャトルバスの運行時間は?
運行期間
3月1日(木)・3月2日(金)・3月3日(土)・3月4日(日)
運行時間
午前11時より午後4時まで
(ただし、12時30分から13時は運休)
運行ルート
生野マインホール→旧生野鉱山職員宿舎(甲社宅)→山田家→新町公民館→かながせの郷→小野大橋→生野銀山→小野大橋→奥銀谷→新町→口新町→旧生野鉱山職員宿舎→生野マインホール
をループ運行♫












マップを見ながら町を散策すると、
ここに載せているお雛様以外にも、
江戸時代や本当に古く、価値が高いお雛様が、
この期間に150軒以上展示してあるので、
毎年でかけて、すべて見てみましょう♫
まっすんも実は2年連続いってますが、
まだまだ見れてないお雛様がいっぱい!!笑

2017年のひな祭りのときに、まっすんの家でも、
こんな可愛らしいお雛様を展示!!笑
春の訪れを感じる時期に、
来年はぜひ、生野へお越しを〜♫
まっすん(増田兄弟)の次の取材をお楽しみに♪♪
( 開催期間 平成30年3月1日〜4日 )
「銀谷(かなや)のひな祭り」にきたら、生野銀山まで足を伸ばそう♫


生野駅周辺(口銀谷)から、生野銀山からは近いので、
必ず立ち寄ってみることオススメします♫
今、ネットで話題の「GINZAN BOYZ」に会えるよ♫
以前、まっすん(増田兄弟)が書いた「生野銀山の記事」はこちら!!
まとめ
銀谷(かなや)のひな祭り
( 開催期間 ) 2018年3月1日(木)〜4日(日)
( 開催時間 ) AM9:00〜PM16:00
( 会場 ) JR生野駅周辺から生野銀山周辺まで
( 主催 ) 生野まちづくり工房井筒屋運営委員会
( お問い合わせ )
生野まちづくり工房井筒屋 TEL 079-679-4448
生野観光情報センター TEL 079-679-2222
( 交通アクセス )
・ 車 → 姫路から約1時間、京阪神から約2時間、
福知山・綾部から約1時間(播但連絡道路経由)
・ 鉄道 → 姫路から約1時間、京阪神から約2時間15分、
福知山から約1時間15分(JR播但線生野駅下車、徒歩10分)
【PR】 「あさご暮らし体験住宅」で移住体験してみませんか?

まっすんは「あさご暮らし移住サポーター」に登録しております♪♪

「ガチ旅」の更新情報はこちらで配信中!!


